2023.04.01: 正式スタートまで365日。
2024年4月1日の正式スタートまであと365日の節目に、正式名称を「YOUTH CONSORTIUM JAPAN」に決定いたしました。
A system that expands options and possibilities by connecting young people to achieve goals
and solve problems that are difficult to do individually.
A system for utilizing young people around the world and sharing their abilities.
世界中の若者たちを活かし、能力をシェアする、ための仕組み。
A mechanism to connect in order to absorb the requests and consultations of young people and society across the country.
全国の若者たちや社会の要望や相談を吸い上げるために、繋がり合う仕組。
A system in which the fields and activities in which each young person excels are connected to achieve their respective goals.
ひとりひとりの若者たちが得意とする分野や活動が繋がって、それぞれの目的を実現し合う仕組。
"A mechanism to create a future grand design by utilizing and sharing the fields of expertise of young people.
若者たちの得意分野を活かし、シェアすることによって未来のグランド・デザインを創造する仕組み。
- YOUTH CONSORTIUMについて -
YOUTH CONSORTIUM JAPAN is a system that brings together the various activities that young people are working on across Japan, making the most of their strengths and increasing their feasibility.
日本全国各地で若者たちが様々に取り組んでいる活動を繋ぐことによって、それぞれの強みを活かし実現性を高める仕組み、がYOUTH CONSORTIUM JAPANです。
This is a project in which more than 3,500+ groups and individual young people working on solving social issues connect with local issues to solve social issues.
社会課題の解決に取り組む若者たちが、地域と繋がって社会課題の解決に繋げていくプロジェクト。
"Connecting" young people and the region "Connecting" young people and regional issues "Connecting" young people and the region to revitalize Japan
若者たちと地域を「繋ぐ」若者たちと地域の課題を「繋ぐ」若者たちと地域が日本を活性化に「繋ぐ」
- 繋がるための4つの仕組み -
Instagram、Twitter、Slack、などSNSによる日本全国、世界的な繋がる場所
A place to connect all over Japan and the world through SNS such as Instagram, Twitter, Slack
Sport、Music、Exchange meeting、workshop、など様々なイベントによる日本全国、世界的な繋がる場所
A place where events such as sports, music, workshops, etc. connect all over Japan and the world.
全国各地の自治体や商工会との連携によって構築される、若者たちと地域住民が繋がる場所(※準備中)
A place where young people and local residents can interact. (*under preparation)
世界中の若者たちが描くグランド・デザインで構築する仮想空間
A virtual space built with the grand design of young people. (*under preparation)
- 7つのタスクフォース+未来 -
地域に根づいて地域とともに地域を元気にするために活動する若者たちを、全国で繋ぎ日本を活性化する
Connecting young people who are active in the community.
様々な福祉課題の解決や改善へ取組む若者たちの事例を全国でシェアする
Connecting young people who are working to solve and improve various welfare issues.
若者たちの活動を社会全体へ繋ぐ、パートナーシップでの目標達成に繋ぐ
Achieving the SDGs through partnerships between young people and adults around the world.
世界中の若者達を繋ぐことによって、若者たちによるダイバーシティ&インクルージョン、が実現される社会へ繋ぐ
Connecting to a society where diversity and inclusion are realized.
若者たち自ら行っている様々なイベント活動を、日本全国で繋ぐことによって実現する新しいイベントの仕組み
Connecting event activities for young people nationwide.
若者たちの活動を全国で繋ぐことで実現させる、若者たちによって構築される全く新しい発想のサプライ・チェーン
A completely new concept supply chain built by young people.
日本全国の若者たちがつながって情報を配信する若者たちのオウンドメディアを実現するチーム
A team that realizes owned media for young people
誰かが作った価値観を子どもたちや若者たちに押し付けない未来を実現する
Leading to the realization of a society that does not impose its values on others.
- 若者たちで未来をデザインする -
A mechanism for designing a future society with completely new values by having young people from all over the world transcend their respective fields of expertise and co-create in a virtual space.
世界中の若者たちがそれぞれの専門分野を超え、仮想空間上で共創することによって、全く新しい価値による未来社会をデザインする仕組み。
- 私達にできること -
By connecting the LayerMasters of children and young people to achieve goals and solve problems that are difficult to do individually, we can make use of each person's strengths and share their individual strengths, so that each person can make choices and possibilities that they can do. unfold.
個別では難しい、目的の達成や課題解決について、子どもたちと若者たちのLayerMasterを繋げることによって、それぞれの強みを活かし、個々の強みのシェアを行うことで、ひとりひとりの「できる」選択肢と可能性を広げる仕組みを持続的に世界中で展開していくことがミッションです。
- 最新ニュース -
2024年4月1日の正式スタートまであと365日の節目に、正式名称を「YOUTH CONSORTIUM JAPAN」に決定いたしました。
株式会社エルトロンとの共同で、株式会社阪急交通社ブースへ共同出店させていただきました。
日本全国各地で地域の活性化に取組む学生団体を中心に約30団体が東京ビックサイトへ集結。3日間で約500名の企業、自治体の方に名刺交換していただきました。
全国25地域のリゾートホテルがハブとなって、地域と日本全国で様々な活動を行っている若者たちを「ツナグ」プロジェクト「tsunagaru nippon project」がいよいよ本格始動いたしました …
地域と連携して様々な課題を若者たちが協力し課題解決につなげていくために、学生、若者達の団体・個人を募集開始いたしました。 …
YOUTH CONSORTIUM でつながっている日本全国の若者たちの活動を、地域と「ツナグ」プロジェクトの準備委員会が始動いたしました。 …
Young people working on regional revitalization, social welfare, educational support, diversity, gender equality, environmental issues, international support, national trial exchange, poverty support, employment support, event planning, promotion, etc. We will connect, cooperate, and challenge the revitalization of Japan as a whole.
地域活性化、社会福祉、教育支援、ダイバシティ、ジェンダー平等、環境問題、国際支援、国試交流、貧困支援、就職支援、イベント企画、プロモーション、などに取り組んでいる若者たちと、自治体や企業の事業を共創し社会全体の目的の実現と課題の解決を実現させます。